Weather Learning Diary

日常的な気象予測や天気図理解ができるようになりたい気象勉強初心者のブログ

2023-05-01から1ヶ月間の記事一覧

【空観察】2023年5月の空の観察

暑くなってきた気候 台風の接近 参考URL 暑くなってきた気候 5月最初はゴールデンウィークがあり,その間に少しばかり気象の勉強を進めることができました。 一方,会社が始まるとまた勉強が進まずに更新が滞ってしまっています。朝起きて少しと通勤時間に…

【気象学勉強】第58回 日本の四季と気圧配置④〜梅雨〜

ここまで夏,冬,春・秋の天気について紹介してきました。今回は四季にくわえ,「梅雨」について。もうそろそろ梅雨の季節ですね。 梅雨に入る前にそのメカニズムについて理解しておけば,お天気博士として自慢できることうけあいです。 梅雨について 沖縄・…

【気象学勉強】第57回 日本の四季と気圧配置④〜春・秋〜

GWが明けて仕事も始まり,再び勉強する時間が減って更新も遅くなってしまいました。 さて今回は春と秋の天気図について勉強したいと思います。まだ私の中でも理解できていない点も多いのですが,じっくり考えてみることにします。 春・秋の天気 偏西風の収束…

【気象学勉強】第56回 日本の四季と気圧配置③〜冬〜

前回は夏の高気圧・低気圧について説明しました。今回は冬です。 西高東低の冬型の気圧配置 山雪型と里雪型 JPCZ 【まとめ】学習の要点 参考図書・参考URL 西高東低の冬型の気圧配置 冬の天気予報で「西高東低の冬型の気圧配置」という言葉をよく耳にします…

【気象学勉強】第55回 日本の四季と気圧配置②〜夏〜

今回からは日本の季節による気圧配置について見ていくことにします。 今回は夏。 夏型の気圧配置 太平洋高気圧と台風 【まとめ】学習の要点 参考図書・参考URL 夏型の気圧配置 気圧配置とは,地球上の高気圧や低気圧の位置関係のことを指します。もちろん日…

【気象学勉強】第54回 日本の四季と気圧配置①〜4つの高気圧〜

ここまで大気の循環や偏西風について見てきました。 ここからは日本の季節と気圧配置について勉強しておきたいと思います。 今回は日本の季節に大きく影響する4つの高気圧(+α)についてです。 日本の季節に影響を与える4つの高気圧 ①太平洋高気圧(夏) …

【気象学勉強】第53回 偏西風波動とジェット気流

前回偏西風について勉強しました。偏西風が日本の気象に大きく影響するんでしたね。 私はこれまで,偏西風と言えば飛行機が早く目的地に到着するために利用する大気上層にある西風のイメージが強かったため,天気と絡めて考えることが無く非常に勉強になりま…

【気象学勉強】第52回 地球大気の大循環④~フェレル循環と偏西風~

さて,この辺りから非常に重要と思われるポイントがいくつも出てきます。中緯度地域(緯度30度~60度)の循環であるフェレル循環に,この地域で発生する偏西風や温帯低気圧など。 なぜこれらが重要なのか?それは日本という国がこの中緯度地域に位置するから…

【気象学勉強】第51回 地球大気の大循環③~極循環~

前回までで,赤道付近の大気の循環であるハドレー循環と貿易風について勉強しました。 今回は北極や南極側の循環,極循環について見ていきます。 極循環 亜寒帯低圧帯 【まとめ】学習の要点 参考図書・参考URL 極循環 ハドレー循環では,赤道付近で温められ…

【気象学勉強】第50回 地球大気の大循環②~貿易風~

世の中はGWですが,私は今年はゆっくりと家で過ごしながら,仕事であまり時間を作れなかった気象の勉強に充てていきたいと思います。 今回は,前回少し触れました貿易風について簡単に説明しておきます。 航海と貿易風 貿易風の風向き 【まとめ】学習の要点 …

【気象学勉強】第49回 地球大気の大循環①~ハドレー循環~

これまで風について見てきました。地衡風や旋衡風などいろいろな風の種類があるのでした。 今回はもっとスケールを大きく,地球規模の視点から大気の流れを理解していきます。ここは勉強していて個人的に非常に面白いところです,ハイ。 世界の気候 地球の熱…