Weather Learning Diary

日常的な気象予測や天気図理解ができるようになりたい気象勉強初心者のブログ

2023-01-01から1年間の記事一覧

【空観察】2023年12月の空の観察

1か月間に撮影した空の写真を月末に供養する恒例行事。 ■■■■■■ 2023年もあっという間に過ぎていきました。 しかし,去年の12月から気象の勉強を始めて,この1年間は天気についていろいろ勉強できたのは私にとっては幸運だったかもしれません。 気象予報士…

【天気図】2023年師走の寒波と天気図解析

2023年12月中旬は目まぐるしい天候の変化がありました。 12月15日~16日にかけては,日本海低気圧に向かって南から暖かい空気が流れ込み,九州地方や東海地方,関東地方で師走ながら気温25℃以上の夏日を記録したことがニュースで報じられました。宮崎市では…

【天気図】天気図の中の台風

今回は,天気図の中に描かれる台風について勉強していきます。 天気図の中の台風情報 台風の分類・名称 台風の気圧と位置 台風の進行方向・移動速度 最大風速・最大瞬間風速・平均風速 他の台風について 参考図書・参考URL 天気図の中の台風情報 台風につい…

【天気図】天気図の中の低気圧と海上警報

今回は,天気図の中に描かれる温帯低気圧について勉強していきます。 天気図の中の低気圧 海上警報 参考図書・参考URL 天気図の中の低気圧 下の天気図は2023年12月5日日本時間午後9時の地上実況天気図(ASAS)の一部を切り出したものです。 日本の南海上に…

ブログ開設1年経過

ブログ開設から1年 2023年12月9日,この『Weather Learning Diary』というブログを開設してから1年が経ったと連絡がきました。すなわち気象の勉強を始めてほぼ1年が過ぎたということです(勉強を開始したのは,ブログを開設する1~2週間前に気象の本を…

【天気図】JPCZとカルマン渦

2023年11月24日,にわかにX(旧Twitter)が気象関連で湧き立ちました。どうもJPCZとカルマン渦が天気図上に登場したようです。 #tenki チラッとTL遡上したらみんな済州島からのカルマン渦列に夢中だったから確認したら確かに渦いたけど,着目点そこじゃない.J…

【空観察】2023年11月の空の観察

もう11月も終わりで,早くも2023年も終わりが見えてきました。 来月12月で気象を学び始めて1年になります。 1年間仕事の合間を縫って少しづつ勉強を続けてきたのですが,1年前よりかは確実に天気予報などについて敏感になりました。新しい世界が広がった…

【天気図】天気図の記号③~気温・気圧~

前々回,前回に引き続いて天気記号を理解していきます。今回は気温と気圧。こちらは覚えることも少ないのでサクッと行きましょう。 気温 気圧(気圧変化量) 地上実況天気図を読む 参考図書・参考URL 気温 まずは気温。こちらは天気図を見ていてもだいたいこ…

【天気図】天気図の記号②~現在天気・過去天気~

さて,前回は天気記号で雲について学びました。今回は天気についてです。こちらは覚える記号多めです。 現在天気 過去天気 天気図の中の現在天気と過去天気 参考図書・参考URL 現在天気 前回は雲量について勉強しましたが,そのとき全雲量によって天気が「快…

【天気図】天気図の記号①~雲形・雲量~

ここ最近天気図を眺めることが多くなりました。中でも気象予報士試験の実技試験を解いて,天気図の読み方を勉強している時間が多い感じです。(なのでアップする記事は天気図関連がどうしても多くなってしまいます。) そして実技試験を眺めていると必ず出題…

【天気図】木枯らし1号が吹いた日

近畿地方で木枯らし1号 木枯らし1号と春一番 関東地方でも木枯らし1号 参考図書・参考URL 近畿地方で木枯らし1号 2023年11月11日(土)の未明(午前0時から午前3時までの時間帯)に,近畿地方では木枯らし1号が吹いたそうです。 きょう11日(土)午前、…

気象学の勉強の進捗について

勉強の進捗 試験申し込み開始 参考図書・参考URL 勉強の進捗 早くも11月になりました。 10月は数値予報の分野についてあまり記事を書かずに終わりました。もう少しコツコツ記事をアップして自身の勉強と内容の発信もしていきたいと思ってはいますが,なかな…

【天気図】「大気の状態が不安定」な日

ここ数日,「大気の状態が不安定」という言葉を天気予報で聞くことが多い気がします。これは寒気を伴うトラフ(偏西風の南側への蛇行)が日本の上空を通過していたためです。 そのせいかここ2週間ほど体調を崩してついに寝込んでしまいました。季節の変わり…

【空観察】2023年10月の空の観察

毎月恒例の空の観察。 空を見上げる前に,視線を下げてみるとススキが風に揺れているのに気がつきました。 ススキとは何とも秋っぽいですね。尾花とも呼ばれ秋の七草のひとつでもあります。 さて,今月は曇り模様から始まりました。 時には雨も降りました。 …

【天気図】秋が深まった日

初心者なりに天気図等の見方をいろいろ試行錯誤しながら学んでいる状況ですので,今回もズブの素人なりに自分の勉強したところを恥ずかしながら公開させていただきます。もっとこんな点に着目したら理解が深まるよ,などのアドバイスがあれば大歓迎です。 秋…

第60回気象予報士試験振り返り~専門知識②~

前回に引き続いて,今回は第60回気象予報士試験専門知識の振り返りを行っていきます。 第9問 JPCZ(日本海寒帯気団収束帯) 第10問 台風 第11問 水蒸気画像 第12問 特別警報・警報・注意報 第13問 冬の気象災害 第14問 モデルの性能評価 第15問 北極振動 第9…

第60回気象予報士試験振り返り~専門知識①~

前回に引き続いて,今回は第60回気象予報士試験専門知識の振り返りを行っていきます。 第1問 湿度の計測 第2問 レーダーエコー観測 第3問 ラジオゾンデを用いた高層気象観測 第4問 パラメタリゼーション 第5問 数値予報モデル 第6問 解析雨量と降水短時間予…

第60回気象予報士試験振り返り~一般知識②~

前回からの続きです。一般知識で私がどう解答したか(受験時の思考),実際にはどう考えればよかったのかを振り返ります。 第9問 成層圏 第10問 大気境界層 第11問 気候変動 第12問 気象業務法 第13問 気象業務法 第14問 気象業務法 第15問 気象業務法 第9問…

第60回気象予報士試験振り返り~一般知識①~

今回は第60回気象予報士試験の一般知識について振り返りを行います。ちなみに結果は不可でした。 どこが間違っていたのか,どこが合っていたのかを確認していくことにします。 第1問 地球大気成分とオゾン層 第2問 混合比・飽和水蒸気圧 第3問 静力学平衡 第…

第60回気象予報士試験 結果報告

第60回気象予報士試験を受験したのは以前記事にまとめています。初めての受験だったため仕様が分からない点もいくつかありましたが,見慣れない問題に苦戦しつつ人生初めての気象予報士試験をとりあえず無事に終えることができたのでした。 weatherlearning.…

【天気図】2023年10月上旬の気圧配置

冬型の気圧配置 ここ数日朝がぐっと涼しくなりました。ほんの2週間くらい前まで暑い暑いと言っていたのがウソのような気候です。 そして天気図を見てみると夏の気圧配置からいつの間にか冬型の気圧配置が現れるようになっているのですね。ニュースにもなっ…

【天気図】秋雨前線とトランスバースライン

これからは日々天気図を眺めながら,実用的な気象の勉強についても行おうと決めました。 いまだに天気図をどう見ればいいのか分かりませんが,いろんな教科書や資料やニュースなどをもとに自分なりに勉強・考察していけたらいいなと思います。 秋雨前線 トラ…

【空観察】2023年9月の空の観察

2023年9月29日は中秋の名月でした。 自宅からまん丸のお月様を撮影しておきました。 キレイですね。中秋の名月とは旧暦8月15日の夜に登るお月様のことです。十五夜が必ず満月になるわけではなく,次回の中秋の名月が満月となるのは7年後だそうです。 さて,…

【気象学勉強】第82回 気象の予報のいろいろ②

前回の続きです。 今回は短期予報,中期予報,長期予報について見ていきます。 短期予報 中期予報 長期予報 【まとめ】学習の要点 参考図書・参考URL 短期予報 短期予報とは3時間を超え向こう48時間以内の予報のことをいいます。私たちが日々ニュースやラジ…

【気象学勉強】第81回 気象の予報のいろいろ①

テレビで天気予報が流れると,今日の天気だったり,明日の天気だったり,週間天気などがあることを知ります。 しかしそれらの予報の種類にどういったものがあるのかはちゃんと知っている人は少ないと思います。気象の教科書を読んでいても,五月雨式に予報の…

【気象学勉強】第80回 天気予報の歴史

今回は歴史を勉強します。天気予報ってどのくらいの歴史があるのでしょうか?少し気になったので調べてみました。 観天望気 天気予報の歴史 日本の天気予報 リチャードソンの夢 【まとめ】学習の要点 参考図書・参考URL 観天望気 現代の人々と同じように,古…

【気象学勉強】第79回 気象観測のいろいろ

気象予報士試験を終えて一息ついていましたが,再び勉強を再開していきます。 今回からは天気予報についてです。天気予報はどのようなデータからどのようにして予想されるのでしょうか。 まずは天気予報のために取得されているデータから見ていくことにしま…

【空観察】2023年8月の空の観察

9月になりました。本日2023年9月1日は関東大震災(1923年9月1日発生)からちょうど100年で,ニュースやYouTubeでも関連した動画がたくさん流れており,個人的には防災意識が普段より少し高まるような気がしてます。 気象庁のHPでは『関東大震災から100…

気象予報士試験受験報告

受験報告 先ほど,人生初めての気象予報士試験(第60回)の受験が終了しました。疲れました。 さっそく今回受験した感触ですが 難しかった です。 とくに1時限目の一般知識の問題はあまり手ごたえがありません。ここ一か月くらいで付け焼刃で勉強した専門知…

気象予報士試験前日に思う

受験と暗記と気象災害 明日は第60回気象予報士試験のようです(他人事)。あ,私ちなみに今回初受験します。 「今さら勉強してもそんなに変わらんだろう」というふうに割り切って,非常に穏やかな境地に達しております。 とはいっても,何もしないのは不安で…