Weather Learning Diary

日常的な気象予測や天気図理解ができるようになりたい気象勉強初心者のブログ

ひといき

【空観察】2024年4月の空と自然観察

さて,今年もゴールデンウィークに突入しました。 今回は,この一か月の自然観察の写真を掲載しておきます。 4月といえば桜の季節ですね。私が住んでいるところでも美しくソメイヨシノが咲き乱れました。 テントウムシはカラスノエンドウのツタを這っていま…

【空観察】2024年3月の空と自然観察

今月は仕事が非常に忙しくて気象の勉強まで手が回りませんでした。 それでも今月はいろいろな気象のニュースがありました。 特に春分の日に強い風が吹いていたのには参りました。私が住むところだけでなく全国各地で風が強かったようです。 www.youtube.com …

気象データに刻まれる災害の歴史

2024年も3月に入りました。一般的な3月の天気の特徴として,上旬は日本海低気圧が発達して南よりの強い風が吹き,下旬になると移動性高気圧の影響で高気圧と低気圧が交互に通過し天気が変わりやすくなるといいます。少しずつ春の兆しも見え始めました。新…

【空観察】2024年2月の空の観察

2024年の2月はうるう年です。今年は29日まであるので,なんだか得した気分になっているのは私だけではないはずです。 さて,今月もなんだか雨が多かったように思います。 写真を見返してみると空の写真を今月は2枚しか撮っていなかったことに気づき,驚愕…

気象の勉強の進捗について

ここ最近は天気図を日々見ることだけに力を注いでいましたが,天気図の見方やどこに着目すれば良いのかについては概ね理解することはできました。 一方,前線の引き方やトラフの引き方についてなど,未だにピンときていないことも多いので,こちらについては…

【空観察】2024年1月の空の観察

2024年も1か月に撮影した空模様をとりとめもなく振り返っていきます。 明日は第61回気象予報士試験があるようです。私は今回スキップしました。また次回ですね。 今はとにかく日々の天気図を眺めながら,基礎的な解析方法を学んでいる状態です。 なんだかこ…

【空観察】2023年12月の空の観察

1か月間に撮影した空の写真を月末に供養する恒例行事。 ■■■■■■ 2023年もあっという間に過ぎていきました。 しかし,去年の12月から気象の勉強を始めて,この1年間は天気についていろいろ勉強できたのは私にとっては幸運だったかもしれません。 気象予報士…

ブログ開設1年経過

ブログ開設から1年 2023年12月9日,この『Weather Learning Diary』というブログを開設してから1年が経ったと連絡がきました。すなわち気象の勉強を始めてほぼ1年が過ぎたということです(勉強を開始したのは,ブログを開設する1~2週間前に気象の本を…

【空観察】2023年11月の空の観察

もう11月も終わりで,早くも2023年も終わりが見えてきました。 来月12月で気象を学び始めて1年になります。 1年間仕事の合間を縫って少しづつ勉強を続けてきたのですが,1年前よりかは確実に天気予報などについて敏感になりました。新しい世界が広がった…

気象学の勉強の進捗について

勉強の進捗 試験申し込み開始 参考図書・参考URL 勉強の進捗 早くも11月になりました。 10月は数値予報の分野についてあまり記事を書かずに終わりました。もう少しコツコツ記事をアップして自身の勉強と内容の発信もしていきたいと思ってはいますが,なかな…

【空観察】2023年10月の空の観察

毎月恒例の空の観察。 空を見上げる前に,視線を下げてみるとススキが風に揺れているのに気がつきました。 ススキとは何とも秋っぽいですね。尾花とも呼ばれ秋の七草のひとつでもあります。 さて,今月は曇り模様から始まりました。 時には雨も降りました。 …

【空観察】2023年9月の空の観察

2023年9月29日は中秋の名月でした。 自宅からまん丸のお月様を撮影しておきました。 キレイですね。中秋の名月とは旧暦8月15日の夜に登るお月様のことです。十五夜が必ず満月になるわけではなく,次回の中秋の名月が満月となるのは7年後だそうです。 さて,…

【空観察】2023年8月の空の観察

9月になりました。本日2023年9月1日は関東大震災(1923年9月1日発生)からちょうど100年で,ニュースやYouTubeでも関連した動画がたくさん流れており,個人的には防災意識が普段より少し高まるような気がしてます。 気象庁のHPでは『関東大震災から100…

気象予報士試験受験報告

受験報告 先ほど,人生初めての気象予報士試験(第60回)の受験が終了しました。疲れました。 さっそく今回受験した感触ですが 難しかった です。 とくに1時限目の一般知識の問題はあまり手ごたえがありません。ここ一か月くらいで付け焼刃で勉強した専門知…

気象予報士試験前日に思う

受験と暗記と気象災害 明日は第60回気象予報士試験のようです(他人事)。あ,私ちなみに今回初受験します。 「今さら勉強してもそんなに変わらんだろう」というふうに割り切って,非常に穏やかな境地に達しております。 とはいっても,何もしないのは不安で…

勉強の進捗について

勉強の進捗 8月になりました。 異常なくらい暑い日が続いて,日本列島は蒸し風呂状態となっています。一方で沖縄から九州付近には台風6号が停滞して進路もあっちへこっちへと忙しなく,北海道では前線の影響で川が氾濫したりと気象災害も報道されています…

【空観察】2023年7月の空の観察

さて,今月も空を観察・撮影しました。梅雨明けも発表され,本格的に夏が始まりましたね。 今回はそんな夏の空の表情を切り取ってみました。 夏雲の観察 太陽の観察 夏雲の観察 昔から入道雲を見るとなんだか無性にワクワクするのです。 そんな立体的で冒険…

勉強の進捗について

ブログ開設して半年経過 先月メールが届きました。ブログを開設して半年が経過したという連絡メールでした。 もう勉強を開始してから半年経ったんですね。 これまでだいたい60記事くらい書いているわけですので,1ヶ月あたり10記事程度,だいたい3日に1記事…

【空観察】2023年6月の空の観察

今月は台風から始まりました。 各地で線状降水帯が発生して,大きな被害も出ましたね。 私の住んでいる地域でも強い雨が降りました。 梅雨に入って曇りがちで,そこに台風による大雨ですから,梅雨時期はおちおち外出もできない日が続きます。 しかし台風が…

【空観察】2023年5月の空の観察

暑くなってきた気候 台風の接近 参考URL 暑くなってきた気候 5月最初はゴールデンウィークがあり,その間に少しばかり気象の勉強を進めることができました。 一方,会社が始まるとまた勉強が進まずに更新が滞ってしまっています。朝起きて少しと通勤時間に…

【空観察】2023年4月の空の観察

変わりやすい春の天気 黄砂の飛来 視程 参考URL 変わりやすい春の天気 4月になりすっかり春めいてきて,たまに暑いくらいの日が続くことも多くなりました。 春といえば花粉が飛び黄砂が飛ぶなど人間に災いをもたらすこともありますが,暖かくなってきたこと…

参考になった本および動画について

今月の進捗 最近読んだ気象の本 最近見ている動画 最後に 今月の進捗 今月も仕事が忙しくてなかなか勉強に費やせる時間がなかったのですが,とりあえず隙間を見ながら教科書は読み進めている状況です。現在は本だけでの独学勉強であるものの,いろいろな方の…

気象予報士試験を眺める

勉強を始めて約4か月 4月になりました。気象の勉強を始めてもうすぐ4ヶ月が経ちます。 高校時代に物理と化学を履修していたので物理の部分ではそのアドバンテージが勉強に活かされていそうですが,地学については全く勉強したことがなく(中学時代も微かに…

【空観察】2023年3月の空と自然観察

3月も早くも終わろうとしています。4月からは新学期となり,新たな地で心機一転頑張る方も多いことと思います。 そんな3月を切り取りました。 木星と金星 春の空 春の自然 木星と金星 まず3月上旬。西の空に明るく輝く木星と金星のランデブーが見られました…

【空観察】2023年2月の空の観察

2023年2月の空模様 この2月は仕事が忙しくあまり気象の勉強ができませんでした。 振り返ってみるとあまり空を見上げてないことに気づくのです。 そんな中でも少しばかり空の撮影をしました。 青い空に浮かぶ雲。美しいですよね。 雲一つない快晴。こんな空を…

【空観察】2023年1月の雲の観察

2023年もそろそろ1ヶ月が過ぎようとしています。早いですね。 今回は少しばかり勉強をストップして今月撮影した空(主に雲)の写真を紹介します。 2023年1月の空模様 参考図書・参考URL 2023年1月の空模様 今年は全国で行動制限のない年越しとなり,久しぶり…